ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
防災用品点検の日はいつなのか~注意しておきたいこと
九月(長月)
 
防災
 
防災
 

防災用品点検の日はいつなのか~注意しておきたいこと

毎年9月1日が「防災の日」ということを知っている人は多いでしょう。では、「防災用品点検の日」があることを知っている人はどのくらいいるでしょうか。万が一災害にあっても対処できるように防災用品を常日頃から準備しておくことは、防災の意識づけの第一歩でもあります。今回は、この「防災用品点検の日」についてご紹介していきます。防災用品を常備している人もまだ準備できていないという人も、ぜひ参考になさってください。

防災用品点検の日とは

防災の日とのつながり

日本には毎日と言っていいほど何かしらの記念日が制定されていますが、その中に「防災用品点検の日」というのがあります。これは防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏が提唱し制定された記念日で、年に4回あるうちのひとつは9月1日の防災の日でもあります。1923年の9月1日に発生した関東大震災は家屋の倒壊や津波に火災など地震によりあらゆる災害が関東を襲い、10万人以上もの死者や行方不明者を出した非常に大きな災害でした。9月1日の防災の日は、これを教訓に災害への意識を高めるために制定されたものです。
また地震の次に日本に災害をもらたすものは台風ですが、9月は台風が多い時期でもあります。中でも8月31日から9月1日は立春から210日目に当たる日で、季節の変わり目を指す暦日では「二百十日」と言われる日です。この日は台風が多い日とされ、昔から注意喚起されてきた日であったことも9月1日を防災の日とする理由になりました。

防災用品点検の日とその理由

9月1日の防災用品点検の日は、防災への意識を高める日に防災に重要な役割のある防災用品の点検を行おうという意味合いから提唱されたものです。さらに防災用品は定期的な点検が大切であることから、3ヶ月おきに計4回この防災用品点検の日が制定されることになりました。
その年4回の日というのが、3月・6月・9月・12月のそれぞれの月の1日です。防災用品には避難生活を送るのに必要なものや、あると便利なものを用意します。健康状態に不安がある人には必ず飲まなければいけない薬があるでしょうし、食料なども内容によっては定期的に交換した方がよいものもあるでしょう。3か月ごとに定期的に点検をすることで、防災用品への意識を高め常に必要な備品を揃えておくことができます。
また6月や9月は台風や長雨を心配したり、12月は豪雪や寒い冬への備えなどその時期ごとに訪れるかもしれない災害へ意識を高めることもできるでしょう。年間を通して防災用品について考えることで、日頃からの備えにも繋がります。

普段から準備しておくべき防災用品

防災用品の基本

防災用品を考える上での3つの基本があります。ひとつは常に持ち歩くものです。災害は自宅にいる時だけとは限りません。外出中や職場にいる時などに災害にあえば、自宅に帰れない状態が続くこともあるでしょう。車の中や持ち歩くかばんの中に防災用品を備えておけば助けになります。
外出先で災害にあうと、飲料水や食料の確保が難しい場合があります。ペットボトル1本程度の飲料水やチョコレートやキャンディなどの空腹をしのげるちょっとした食べ物を持ち歩くといいでしょう。携帯電話の予備のバッテリーもあると便利です。いつも充電がなくなりそうな状態の人は、できれば常日頃からしっかり充電をしておくだけでも違います。
絆創膏などの救急セットや持病の薬も必要です。ウェットティッシュやハンカチにポリ袋などもかさばるものではないので、常にカバンに入れておくといいでしょう。冬の場合は使い捨てカイロを持っておくと役立ちます。

非常用持ち出し袋に入れておくもの

防災用品の二つ目の基本は、自宅に置いておく非常用持ち出し袋とその中に入れておくものです。常に携行する防災用品とは違い、いざという時に袋ごともって出られるようにひとつにまとめておきます。まずは水と食料は必須です。1.5L程度の飲料水とカロリーメイトのような簡単に食べられて保存のきく食品が便利でしょう。救急セットや持病の薬と常備薬もあると役立ちます。マスクや簡易トイレ、ウェットティッシュやタオルといった衛生面で必要なものも揃えておきましょう。
慌てて出た時のために運動靴を入れておくことと、夜でも大丈夫なように懐中電灯も必要です。災害の時の情報収集の手段はラジオなので、携帯ラジオと予備の電池なども必要になります。ほかにはナイフやロープといった道具類も入れておくとよいでしょう。

備蓄しておくとよいもの

防災用品の三つ目の基本は、備蓄しておくものです。災害によって家に閉じ込められたりライフラインが途絶えた場合は、救助が来るまで自宅にあるものでしのぐことになります。食料や飲料水は、保存がきくものを定期的に交換しながら常に備えておくとよいでしょう。サランラップやアルミホイルといった備品や、カセットコンロや鍋などの道具もまとめて置いておくと使えます。災害はいつ自分に降りかかってくるかわかりません。防災用品点検の日をきっかけに、防災への意識を高め防災用品を見直してみるとよいでしょう。