入学式で気をつけるべき親のマナーとは?
子供が記す成長の新しい一歩が入学式です。入学式の日は、保護者の方からすればとてもおめでたい日でしょう。しかし、喜ばしい行事と同時に、式典として厳粛な面もあります。ですから、子供に付き添って入学式に出席する保護者には、ふさわしい服装、ふさわしい行動が求められるのです。
このページでは、服装や避けるべき行動やマナーなどを紹介していますので、子供の新しい生活の始まりをマナーに則って見守るために参考にしてなさってください。
目次
入学式での服装で気をつけることは何?
入学式での男性保護者の服装はどのようにすべき?
入学式は卒業式と同様に、略式礼装であるインフォーマルが一般的とされています。入学式の主役は入学する子供達、それに続くのは学校の先生方や来賓となりますから、保護者がフォーマルのような格の高い礼装をすることは不適当なことになります。ただし、こうした行事のドレスコードにはローカルルールが存在する可能性もありますから、地域や学校の慣わしや雰囲気に合わせるのが一番でしょう。
さて、男性の保護者であれば、インフォーマルな服装とは具体的にダーク・スーツになるでしょう。ブラック・スーツはフォーマル感がより強いので、迷うようであればダーク・スーツにした方が無難かもしれません。ワイシャツは白の無地が基本となっています。ただし派手では無いストライプ柄や薄いブルーの生地くらいなら許容範囲となっているようです。ネクタイは季節が春ですから、少し明るい色調などが良いかもしれません。ただし、黒のネクタイと白のネクタイはお葬式と結婚式用ですから避けます。靴下は黒か靴に合わせた色で良いでしょう。ただし、柄はワンポイントや地と同系等の色のような目立たないものにします。靴は革靴ですが、あまり派手に装飾が入っていないものが良いでしょう。
入学式での女性保護者の服装はどのようにすべき?
女性の保護者が入学式で身に着けるべき服装は、男性の場合と同様にインフォーマルな服装になります。ただ改まった格好と同時に、4月という春らしい明るさや華やかさも欲しいところだといわれています。具体的には、ベージュ等のパステルカラーなどが好まれているようです。
服装は洋装なら、改まった感じのデザインが前提で、ワンピースにジャケットやスーツとなります。また和装なら紋付の色無地や訪問着、付下げなどが入学式に出席する保護者にはふさわしいとされています。洋装の場合のスカート丈は、膝下あたりが一般的です。また、素足はどのような場でも改まった場では失礼とされていますので、必ずストッキングを履きましょう。ベージュ色が一般的かつ無難とされています。足元はパンプスにしましょう。その際のヒールは3センチから5センチと高すぎないようにします。また、つま先が露出したオープントゥや柄の入ったものは避けましょう。
入学式の最中で親の立場として気をつけること
入学式での基本的なマナーとして避けるべきこと
入学式は厳粛に行われるべき式典です。ですから、式の進行を妨げるようなこと、周囲に不快感を与えるようなことがないように心がけましょう。具体的には、騒音がまず気をつけるべき迷惑行為だといわれています。そうした騒音の発生元にならないように、携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末の電源は切っておくべきでしょう。バイブレーションにしていても着信時などの振動は、思っている以上に他人の耳に届くものです。また知人が隣の席になっても、私語は厳に慎みましょう。自分達はおしゃべりが楽しくても、周囲の保護者や入学式の進行をしている先生方に対して失礼にあたります。また、もし入学する子供の弟や妹など小さなお子さんを連れてきた場合は、席を出口付近か最後尾の列にして、ぐずったり騒いだときにはスムーズに会場から退出できるように気をつけましょう。できれば、入学式へ出席するときには、小さなお子さんを誰かに預けておいた方が無難だと思われます。
また、騒音以外にありがちな迷惑行為として、他者の視線や式の進行をはばからない、傍若無人な写真撮影があります。たしかに数少ない機会ですから、子供の晴れ姿を何枚も撮影して、しっかりと記録に残しておきたいという気持ちは分かりますが、他人の迷惑になってもいいわけではありません。立ち上がって撮影するのではなく、着席した状態で撮りましょう。もし、学校側が撮影可能なスペースを用意していれば、そこで撮ると良いでしょう。また、カメラを支える三脚などは場所をとるので、ほかの保護者と場所の取り合いになってしまうかもしれません。より簡易な一脚にするなどの工夫が必要です。さらに、フラッシュを炊いて盛んに撮影するのも控えましょう。
子供の入学式というおめでたいイベントですから、子供に恥ずかしくないように、マナーに則って入学式に参加するようにしましょう。
あなたにおすすめの関連商品はこちら