ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
四十九日に参列する際の服装のマナーとは
四十九日
 
服装
 

四十九日に参列する際の服装のマナーとは

特別な法要である四十九日は、香典だけでなく服装のマナーにも注意すべきです。遺族と参列者とでは作法に大きく差異がある上に、参列者として相応しくないスタイルも多々あります。厳粛な場ですので、粗相がない様、服装にも十分気を使って参列しましょう。ここでは、法要時の服装にまつわるマナーについて説明していきます。

服装と持ち物

服装のポイントについて

四十九日の服装は、参列者と遺族で異なります。まず参列者の場合は、喪服、もしくは略礼服であるスーツを着用して、中に白のワイシャツを着ます。靴下と靴に関しても、黒で統一しましょう。四十九日経過しているとはいえ、喪に服すための法要なので白と黒が基調になります。そして遺族は、より厳かな雰囲気が求められるため、正礼装を着用するのがマナーとなります。遺族の服装である正礼装を、誤って参列者が着てしまうことで、場の雰囲気から浮いた印象を与えてしまうだけでなく、遺族側に対しても大変失礼にあたる行為ですので、間違いのない様に覚えておきましょう。
そして、女性に関しても前記と同様の考え方がとなります。しかしスーツだけでなく、ワンピースやアンサンブルの喪服であっても問題ありません。ストッキング等の小物に関しても、黒で統一しましょう。ちなみに、遺族は正礼装や喪服だけでなく、場合によっては和服を着るケースもあるため、地方それぞれの習わしなども含め、どんな服装で参列するのかを確認しておきましょう。
また冬場になると、地方によっては時期に限らず厳しい寒さとなるケースもあるので、会場までアウターを着て行くことも珍しくありません。無論、着て行くのは何の問題もありませんが、法要が始まってからは脱いでおくのがマナーです。とは言え、屋外で行われる場合は、焼香するタイミング以外であれば着たままで問題ありません。

四十九日に必要となる持ち物

四十九日法要に持って行くものの代表例としては、まず「香典」が挙げられます。多すぎず、少なすぎず、一般的な相場にならって金額を決め、持参しましょう。ちなみに、金額の目安は親類の場合10,000円~50,000円、近所や知人であれば5,000円~10,000円となります。無論、入れ物には香典袋を用意し、表書きに「御仏前」「御供物料」といった文字を記すのが一般的です。
そしてもう一つ必須となるのは「数珠」です。法事・法要の際は必要になるケースが多いので、葬儀用のカバンなどにあからじめ入れておくのも手でしょう。

しきたりとマナー

四十九日法要の流れについて

四十九日法要の流れは、あらかじめ決められているケースが多い様です。法要のしきたりとして決められているので、あらかじめ調べ、理解しておくと良いでしょう。一般的には、法要の読経・焼香、納骨式・お墓参り、施主の挨拶や会食、引き出物が渡されるといった流れになります。詳しく説明すると、まず会場に僧侶が入場し、読経が始まります。後に僧侶から焼香の合図があるので、故人との関係が深い方から速やかに焼香します。そしてそれに続いて納骨式がある場合は、指示に従ってお墓へ行き、僧侶立会いのもとで行われる納骨式を見た後、順次お墓参りを済ませましょう。ちなみに、法要が故人の自宅で執り行われる場合は、納骨式を後日に改めて行うケースもあります。そして遺族・参列者との会食を経て終了となります。帰りに引き出物を戴く際は、故人の遺族にお悔やみの一言をかけてから会場を出ましょう。

覚えておくべきマナーとは

法要の際に気をつけるべきマナーとして大事なのはまず「参列すること」です。場合によっては止むを得ず参加できないケースもあるかと思いますが、基本的に招待を受けたら参列するようにします。どうしても足を運べない場合は、早いタイミングで欠席の旨を伝えてください。施主側は、参加人数に合わせてさまざまな準備をおこなっています。人数に加えていた人が突然来られなくなるとなれば、進行に支障をきたすのは明らかです。謝罪の旨を添えて、早めに連絡するのは最低限のマナーと言えるでしょう。
前記した通り、香典に関する注意点は様々あります。金額や包み方はもちろん、渡し方にも気を配りましょう。そして、香典をお渡しする際は、「ご仏前にお供えください」などの言葉を添えることをお忘れなく。また、服装に関しても押さえておくべきマナーはいくつかあります。例えば、当日着て行くコートの種類です。寒いときにはコートを着用して問題ないとご紹介しましたが、実を言うと種類によっては失礼にあたるケースもあるのです。それは、毛皮や皮革を使ったものに他なりません。これらは動物の皮が素材に使われているため、殺生や死を連想させてしまいます。つまり、法要において相応しくないものと考えられているので避けましょう。同時に、マフラーや手袋などの小物にも、こうした素材が使われているものは着用を控えます。小物だから良いだろうと安易に着用しないよう注意しましょう。
また、メインのイベントが終わったあとの会食も、できる限り参加することを心がけてください。これもまた、マナーのひとつと言えます。しかしながら、所用などがあって辞退せざるを得ない場合は、四十九日自体の出欠連絡時と同様、早めに伝えておきましょう。