ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
開眼供養とは? 日程とお布施マナー
お布施
 
法要
 

開眼供養とは? 日程とお布施マナー

先祖から受け継がれたなどでお墓がある方もいますが、人によっては新しくお墓を建てることもあるでしょう。お墓を新しくしたときに僧侶に魂入れをしてもらう法要が、開眼供養です。ここでは、開眼供養で行うことや日程、お布施などについて紹介します。

開眼供養とは何をするのか

開眼供養とは

開眼供養では、お墓を新しく建てたり改葬したりしたときに、僧侶に読経してもらいお性根入れ(魂入れ)をおこなう法要です。お性根入れは、お性(精)入れや魂入れ、御魂(霊)入れなど、地域によっても様々な呼び方がされています。
お性根入れは、石碑に仏様を呼ぶことです。これにより石碑がお墓となり、その後の供養が可能になります。お性根入れをするまでは、たとえお墓が出来上がっていても、手を合わせたところで供養にはならないという考え方です。
お性根入れは法要の一種で、あわせて納骨を行うこともあります。納骨式に合わせてお性根入れをする場合も、お寺や家族・親族・参列者とのスケジュール調整は必須です。いずれにしても、お性根入れをした後にはお墓を動かすことも彫刻を施すこともできません。お性根入れの前に行うか、お性根抜きをした後に工事をする必要があります。宗派によっても流儀が異なりますから、お寺とよく相談してから行うとよいでしょう。

開眼供養のタイミング

開眼供養は、新しいお墓を建てたときの他にもお墓の改葬や移転、戒名の追加彫刻を行うときなどにも行われます。先祖代々のお墓があるという場合など、戒名の追加彫刻を行う機会も珍しくないでしょう。その場合はまずお性根抜きをしてから、改めて開眼供養をする必要があります。なお、新しくお墓を建てたときには、工事が完了してから開眼供養をします。納骨を伴うこともありますが、その際は骨壺のままで納骨するのか、半紙やさらしに包んで納骨するのかなどの方法を選ぶことになりますが、お寺に相談するとよいでしょう。
追加彫刻をするケースでは、石碑に彫刻をする以外にも墓標に彫刻する場合があります。お墓を改装するときには、新しいお墓を建てるときと同様に工事が完了してから開眼供養をします。ただし、お墓は動かさずに玉砂利を入れたり防草土を加えたりするだけであれば、開眼供養は必要ありません。工事前にお性根抜きをしていれば、開眼供養も必要です。お寺に確かめるのが確実ですから、事前に流れを確認しておきましょう。

開眼供養の日程とお布施

開眼供養のスケジュール

開眼供養には手順がありますから、スケジュールをよく把握しておきましょう。まずは、石材店にお墓の工事が完了する日を確認します。お性根入れをするためには、お墓の工事が完了している必要があるためです。お墓の工事が済む日がわかったら、開眼供養をする日程を調整します。家族や親族の都合のよい日を調整して、スケジュールを組んでください。家族や親族の予定も大切ですが、お盆やお彼岸の近くになるとお寺も忙しいため、予定に合わせられない可能性もあります。なるべく早めにお寺に依頼するため、家族や親族の予定は早期に押さえておくことです。お寺には、お供え物や服装、持ち物などについて確認しておくようにしましょう。骨壺の処分についても、確認しておくと安心です。
お寺との調整がとれたら、決定事項を石材店に連絡しましょう。合わせて、家族や親族にも日程等を伝えます。服装やお供えなど、家族や親族がとまどうことのないように案内しておくと親切です。
お性根入れの当日になったら、お墓に出かけて法要をします。お性根入れが済めば、お墓参りが可能です。法要に参列しなかった人にもお性根入れが済んだことを伝えておけば、いつでもお墓参りしてもらえます。
お性根入れは法要の一種ですから、僧侶にお布施を出します。他にも、お車代やお膳料などの用意が必要になることもあり、地域での慣習を確認してならうとよいでしょう。ちなみに、お性根抜きでもお布施が必要ですが、お性根入れよりは控えめのお布施で大丈夫です。そうはいっても、お布施の金額には大きく幅があるため、親族や地域の方に目安となる金額を確認しておいたほうが適切なお布施を渡すことができます。

お供えについて

お性根入れでは、お供え物が用意されるのが通常です。塩やお神酒、野菜などを用意するのが一般的ですが、地域や宗旨・宗派によっても異なります。また、地域によっても慣習が異なることがありますから、お寺に確認するのが一番です。中には、お寺でお供え物を用意してくれるところもあります。新しいお墓を建てることをお祝いと考えて、赤い色の和ろうそくをお供えにすることもあります。これも地域によって風習が異なりますから、事前に確認しておきましょう。

浄土真宗では

浄土真宗では、お性根入れにあたる法要を入仏法要(にゅうぶつほうよう)と呼んでいます。それは故人の魂や霊は存在せず、亡くなったら阿弥陀如来さまによってすぐに御仏になるという教えからです。
亡くなった方の霊がお墓を訪れるのか、あるいは浄土真宗のように魂など存在せず故人は極楽往生しているのか、宗派によっても考え方が異なります。宗派の流儀にくわしくない場合は、年配者やお寺に相談しておくと安心です。