ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
粗供養に贈る最適な品物はなに?
法要
 
粗供養
 

粗供養に贈る最適な品物はなに?

「粗供養(そくよう)」とは、葬儀や法要などで供養をいただいた時、お返しとして贈る粗品のことです。関西でよく使われる言葉で関東では「志」と一般的に呼ばれています。粗供養の準備にあたってどのような点に注意すべきかまとめました。

粗供養とは?

粗供養と志は同じもの?

「粗供養(そくよう)」という言葉は関東の人にとっては耳慣れないものかもしれません。確かに関西では普通に使われていますが、関東では「志」と呼ばれることが多いようです。呼称こそ違いますがどちらも法要に参列してくださった方や供養をくださった方へのお礼であることに変わりはありません。いわゆる香典返しとしてなくてはならないものなのです。
粗供養は一般的に施主から贈られますが、地方によっては施主の他の親族が贈ることもあり、まずその土地のルールをしっかりと調べなければいけません。いずれにせよ「粗」「志」という言葉が使われているからといって、本当に気持ちばかりの粗品でいいというわけではない点にも注意しましょう。

粗供養はいつ渡す?

粗供養を渡すタイミングとしては、たとえば葬儀ならば2パターンが考えられます。参列者が受付をすませた時にすぐに渡してしまうか、最初はチケットだけを渡して帰り際に粗供養と交換するという方法があるのです。受付ですぐに渡してしまう時にはよりリーズナブルで持ち帰りやすい粗供養が、式の後に渡す時にはやや高額なものが選択されています。とくに関西では前者の方式が選択されることがほとんどとのことです。
また、四十九日、一周忌、三回忌などの初盆の法要はお寺、ホール、自宅などどの場所で催されるにせよ、帰り際に渡されることがほとんどです。当日来られずに香典、供物、お花などを送ってくれた方に対しては、後日、宅配便等で手配するようにしましょう。

どんな物を贈ればいいの?

粗供養の熨斗紙はどうする?

まず熨斗紙が必須で弔事結び切りの熨斗紙を使いますが、黄色、白、白黒いずれかの結び切りの水引が使用されていることが特徴です。表書には「志」「粗供養」「供養志」などと書くのが一般的ですが、初盆、三回忌などの時には「初盆志」「三回忌」などと書くこともあります。とくに四十九日の法要の後は、忌明けを意味する「満中陰」と記すこともありますが、これは関西でよく見られます。熨斗の下には施主名を入れるのが一般的です。

粗供養にいくらかける?

文字通り参列してくれたことに対するお礼の粗品として、500円~1,000円程度の品物が用意されることもあります。しかし、香典返しとして贈る際には、香典を5,000円~10,000円と想定して、その3分の1から半額程度の2,500円~3,000円程度の品物を用意するというのが一般的です。基本的によくいわれる「半返し」を基準にするといいでしょう。ただし、親族などから高額の香典をいただいた場合は必ずしも半返しをする必要はなく、4分の1以下になってしまったとしても失礼にあたることはありません。香典3万円が半返しの上限と考えて間違いないでしょう。

粗供養にふさわしい品物は?

不祝儀なので形に残らない「消えもの」を渡すのがルールです。必ず食べたり使ったりしてなくなるものを選ぶようにしましょう。海苔とお茶のセットは粗供養品の定番ともいえますが、お菓子などでもかまいません。その他、洗剤などの日用品も人気がありますが、タオルや手ぬぐいなども消耗品の一種として消えものの認識です。
また、最近ではもらう側が好きな商品を選択できるカタログギフトもよく選ばれています。ただし、カタログギフトはどうしてもある一定以上の値段の商品が並んでいるので、予算に余裕のある場合に使われることが多いようです。

粗供養を用意するタイミング

初盆はお盆やお中元のシーズンと重なるので、できるだけ早く準備するといいでしょう。夏場なのでそうめんが人気ですが、ゼリーなどのお菓子にする方も少なくありません。
また、四十九日、一周忌、三回忌などもあらかじめ日取りが決まっているわけですから、直前にあわてないようにゆとりを持って準備するようにしましょう。どの商品にするかはじっくり選んで、最終的な必要数は直前まで待ってくれる業者ならば理想的です。一週間前まで対応してくれる業者も少なくありませんが、足りなくなるよりは余った方がまだいいので、多めに注文するようにしましょう。
どんなギフト会社でも、最低一週間あれば十分に準備を整えてくれるものです。遅くとも前日までに、自宅もしくは法事を行う会場まで届けてもらうようにしましょう。届いたらすぐにチェックをして、不足や不備があればすぐに取り替えてもらうようにしてください。
お礼状はつけなくても失礼にあたることはありませんが、あればより心がこもった感じにすることができるでしょう。ギフト店などにはお礼状のテンプレートもいくつか準備があるはずなので、もし、余裕があれば相談してみるのもいいのではないでしょうか。