ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
お墓の種類と墓地埋葬法について
お墓・墓地
 

お墓の種類と墓地埋葬法について

知られている様で実はあまり知られていないお墓の事実の中に、「どこにでも立ててはいけない」というものがあります。つまり、墓地埋葬法に定められた場所でなければならないということなのですが、そもそもそれはどの様な法律なのか? そして、然るべき場所に立てられるお墓の種類に決まりはあるのかなどについて、以下で詳しく紹介していきます。

お墓の種類は実にさまざま

形式について

ほとんどのお墓は「家墓」と呼ばれる、家族を祀り子孫が受け継いでいくタイプになります。遺骨を納めるたび、墓碑に戒名を彫刻していきます。さらに昨今では、少子化ということもあり、結婚して親戚になったふたつの家族をともに祀る両家墓という形式も増えているようです。実は昔からあるものですが、最近特に注目されています。
本人1人が祀られる個人墓は、有名人などによく見られます。個人の業績を表した個性的な形の墓石が用いられることが特徴です。また、信仰をともにする人々や友人同士を一緒に祀る共同墓地も、家族やコミュニティのあり方の変化とともに脚光を浴びています。

スタイルについて

お寺などでよく見かけるものは和型墓石という基本的なスタイルです。ベーシックな形の他に五輪塔、大名墓、トキン型といった種類があります。
また最近では、公園墓地や芝生墓地が増え、洋風墓石が急速に増加しています。大震災では和型墓石の倒壊が問題になったこともありますが、洋風墓地は高さが低いので地震に強いあたりがメリットといえるでしょう。さらに家名の他に好きな言葉なども刻みやすく、自由なスタイルを求める人におすすめです。また、とことん個性にこだわるならばオリジナルデザインの墓石を利用してみるのも良いでしょう。

装飾品も忘れずに

お墓は墓石だけを置けば完成というわけにはいきません。墓石のまわりを香炉、花立て、水鉢、卒塔婆立て、灯籠などの装飾品を必ず置くようにしましょう。それら装飾品は供養に欠かせないだけでなく、墓所全体を立派に引き立てる効果もあります。それぞれの装飾品で個性豊かなデザインのものがそろっているので、お好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

墓地埋葬法を理解しよう

墓地埋葬法とは

以上で紹介したように、お墓には実にさまざま種類があります。しかし大事なのは、「どこにでも自由に立てていいわけではない」という点でしょう。墓地埋葬法で定められた区域に、埋葬または遺骨を埋蔵しなければいけないのです。一方、この法律では「墓地、納骨堂又は火葬場の管理者は、埋葬、埋蔵、収蔵又は火葬の求めを受けたときは、正当の理由がなければこれを拒んではならない」とも決められています。ただし、寺院が他宗派の埋葬を拒否したことが「正当の理由」として判決が下された例もあるので注意しましょう。
また、昨今話題になっている「散骨」という方法ですが、これまでは同じように法律で決めた区域にしか行うことができず、破ると刑法190条の遺骨遺棄罪に抵触しましたが、先ごろ法務省により「社会的習俗として宗教的感情などを保護する目的なので、葬送のための祭祀で、節度をもって行われる限り問題はない」という見解が明らかにされました。つまり、常識的な範囲で行う分には別段法的措置を取られることはありません。とは言え、全国の各市町村では、自然葬を条例で禁じているところも少なくないので、然るべき場所を探し、許された場所ですべきでしょう。

墓地の種類

墓石のみならず、最近ではいろいろなタイプの墓地も増えています。日本の霊園も欧米化が進み、公園型霊園やガーデン霊園など、次々に開発されているのです。これまで霊園というと「暗い」「怖い」といったイメージを抱く人も少なくありませんでしたが、休日に家族のレジャー目的のお出かけ先としてもおかしくないような霊園が増えています。
また、霊園不足を解消するため、壁面墓地といったものも考案されました。これは、墓石を使用せずにプレート墓と呼ばれる石を壁にはめこみ、そこに家名などを彫刻するという形になります。ただし、プレートサイズは一様に決まっているので両家墓などには向いていません。

霊園を選ぶポイント

霊園を選ぶ際には、まず宗教や宗派を確認しましょう。仏教の中にはどの宗派も受け入れるというところもありますが、仏教以外は原則NGとされているので、事前確認は必須です。
また、どこにあるかも重要なポイントです。静かな環境も魅力的ですが、アクセスの悪い山奥では不便なだけでなく、行くだけで大変です。環境重視なのか距離を選ぶのか、よく考えたいところです。
そして墓所を購入する際には、永代使用料、墓石代、管理費、開眼供養料、納骨料などがかかるので、費用面も気にしなければなりません。まず、予算を明確に決め、その範囲内で探すようにしましょう。諸経費の各項目をうっかり見落とすことのないようにしてください。
ちなみに、お手入れのしやすさにこだわるなら、日当たり、水はけ、風通しの良い場所がおすすめです。山間部を切り開いて作った墓地になると、大雨で地すべりが起きる恐れもあります。地盤や周辺環境のチェックは十分すべきでしょう。また、管理事務所、駐車場、休憩所、法要施設が充実しているかどうかも忘れてはいけません。
その他、富士山をのぞむ霊園、海が見える霊園なども人気を集めています。お墓参りに行くことで元気をもらえるような場所を選択するのもひとつの方法と言えます。