ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
受賞祝いは何をどう贈れば良い?知っておきたい予備知識
お祝い
 
受賞・受賞祝い
 

受賞祝いは何をどう贈れば良い?知っておきたい予備知識

大切な人や親しい知人友人の受賞の知らせが舞い込めば、思わずこちらも心おどります。受賞された方々の日々の地道な努力やあくなきチャレンジが花開いたニュースだからこそ、喜びとお祝いの気持ちを一刻も早くお伝えしたくて当然です。ここでは以下、受賞祝いを贈るに際し、ぜひ踏まえておいていただきたいポイントや、ベストな贈り物の選択に際し、お役立ていただける豆知識をご紹介申し上げます。

こんな時に贈りたい受賞祝い

嬉しい知らせが届いたなら

コンクールや展覧会や各種大会への入賞は、何より受賞された方々の努力が正当に評価された証であり、何より受賞者ご本人にとっての達成感は格別です。
そして受賞者の日頃の地道な努力を知っておられた皆さんにとっても、この嬉しいニュースは我が事同様、心躍る吉報に他なりません。
まずは少しでも早く「おめでとう」の気持ちをメッセージとして伝えるのがベストです。
受賞祝いのお届けに際しては、受賞者のご都合などを考慮の上、後日になっても大丈夫ですが、あまり時間が空き過ぎるのは好ましくなく、速やかな対応が望まれます。

受賞内容を確かめておこう

受賞の知らせを皆さんご自身ではなく、第三者経由で耳にされた場合に注意したいポイントとして、受賞内容を正しく把握する確認作業の実践が挙げられます。
嬉しいニュースを一刻も早くより多くの知人友人と共有しようと、情報発信すなわち伝言を重ねる中、悪意無くその内容が間違って伝えられる展開は珍しくありません。
特に受賞祝いにメッセージを添えて届ける場合、コンクールなどの名称が間違っていては、折角の受賞祝いが失礼にあたり兼ねず、注意が求められます。
情報を伝えてくださった方に確認し辛い場合は、可能であれば受賞者にお祝いの言葉を直接お届けする際に、さり気なく会話の中で尋ねてみるのも一案です。

贈り物選択に際して

自分が戴く側と想定して

受賞の一報が私達の間を駆け巡る場合、やはり世間的に十分周知されたコンクールや展覧会への入賞が大前提であり、社会的な評価が伴う栄誉に他なりません。
賞品が記念品やギフトカードの公募コンテストとは一線を画す受賞である以上、お祝いに関しても相場や暗黙の了解を踏まえた内容が求められます。
まずは届けるお花の金額ですが、品種は胡蝶蘭で1個人が贈る場合の相場は平均2万円、グループで一鉢贈る場合や先様が取引先の場合、3~5万円が相場です。
祝賀会開催日程が既に確定していて会場へ届ける場合、配達日時にも十分注意の上、当日の開催時間中の到着など、失礼に繋がらぬ配慮が求められます。
比較的贈る機会の多い受賞祝い故、特にビジネスシーンでは流れ作業的に対処しがちですが、ぜひご自身が戴く側の立場と意識から、お祝いと喜びの気持ちを届けてください。

受賞者が喜ぶ贈り物を

受賞祝いの贈り物のチョイスに関しては、一般的にはお祝いの気持ちを伝える花、酒類、尾頭付鮮魚、観葉植物などが候補に挙げられます。
相手の趣味嗜好からベストな商品を絞り込み、過剰な分量や種類に及ばぬ範囲で届けてください。
時に相手先が重要な存在であるとの判断から、時計あるいは貴金属などの高額商品を贈るケースが見られますが、これは先様へのご負担となるばかりです。
対して親しい間柄であれば、取り急ぎ直接お祝いの気持ちを言葉で伝えた上で、ストレートに欲しい品物を訊ねてみれば、そこから会話も更に弾み、喜びの共有時間に繋がります。
大切なのは形式的な部分に拘り過ぎず、礼節と相手への配慮を踏まえた上で、受賞者が何より喜ぶ品物を届けようとする「こころ」に他なりません。

大切なタイミング

送る?それとも持参する?

受賞の嬉しい知らせが届いたにも関わらず、双方の都合がつかず、即お祝いに駆けつける事が叶わぬ展開は珍しくありません。
仮に後日祝賀会などが開催され、招待された場合には、前日までにお祝いの花やお酒などが確実に配達されるように手配してください。
祝賀会当日は準備と出席者対応で会場の舞台裏は多忙を極めます。
主催者側が会場の開場時間までに余裕を持って、届いた花などの贈り物を陳列出来るよう、配慮が求められます。
特に取引先関係の祝賀会開催中の配達となってしまった場合、贈り主である皆さんのマイナスイメージに繋がるリスクが否めず、せっかくのお祝いの気持ちが残念な結果を招き兼ねません。

ちょっとした心遣いを

特にビジネスシーンに於けるお祝いの品は、僅かな心遣いの有無が大きなプラスアルファに繋がるため、十分な配慮が欠かせません。
例えばお祝いの胡蝶蘭などの花を贈る場合、木札をつけるのがマナーです。
社内で流れ作業的に発注すると、請負業者側にこの重要なポイントの伝達と徹底が疎かになり、自社が贈った花が木札無しで、他社のそれらと並んでしまっては取り返しがつきません。
また親しい間柄であればメッセージカードを添えるのもお薦めですが、記載内容は用いる言葉に注意してください。
「厳しい」「繰り返す」「終わる」などのネガティブなイメージに繋がる言い回しは避け、簡潔な文面を心掛けましょう。