ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
戒名が必要な理由と適切な付け方とは?
戒名
 

戒名が必要な理由と適切な付け方とは?

戒名とは、僧侶が故人につける名前のことです。「いくらぐらいかかるのか?」と、心配に思っている方も少なくないかもしれません。実はランクがあり値段も異なるなど、独自のルールがあるので依頼する前に正しく理解しておく必要があります。ここでは宗派による違いなども含めて詳しく解説します。

そもそも戒名って何?

日本で重視される理由

もともと戒名とは、仏教において出家した修行僧が、仏門に入って戒律を守って生きていくことを証するために与えられる名前でした。仏の弟子として新しく身につける真の名前という意味で「法諱(ほうい)」ともいいます。
日本の仏教では、死後に成仏できるかが大きな関心事となっています。成仏とは仏教の奥義である「悟りを開くこと」ではなく、極楽浄土へ生まれ変わることとされています。日本古来の死生観に仏教が入り込み独自に形成されたといってもいいでしょう。そのような死生観の影響もあり、仏弟子として浄土に往生するための戒名が日本では大変重視されています。

なぜ戒名を付けるのか?

宗教的な意味でいえば、生前から仏教徒として生活し、その中で生前戒名を授かるというのが理想的です。しかし、忙しい毎日を過ごす現代人にとってなかなかそれは難しく、大半の方が亡くなってから戒名を受けています。
仏教の葬儀では、僧侶は故人に必ず引導を渡します。「引導を渡す」というのは「縁を切る」という意味合いで使われることもありますが、葬儀ではそういった意味ではありません。俗世から極楽浄土へと引き導くことを「引導を渡す」というのです。
この時、俗名のままでは故人は仏の世界に入ることができないといわれています。つまり、戒名は故人を極楽浄土に送り出すためには欠かせないものなのです。

戒名はいつまでに必要か

まず、位牌には必ず戒名を書かなければいけません。お通夜の時から白木の仮位牌が必要なので、間に合うように戒名を決める必要があります。多くの場合、菩提樹の僧侶にお願いして授けてもらうようにしますが、本当は自由に決めてもかまいません。生前に自分で考えておくことだってできるのです。
しかし、仏教の知識がない方が考案したものはどこかおかしいものです。後々の子孫が恥をかかないとも限りません。また、仏教の教えからは遠いものになってしまい、菩提寺とトラブルになる例もあります。
どうしても自分の思いを反映させたいならば、菩提寺と相談して生前に授けてもらうようにしてみてはいかがでしょうか。また、最近、菩提寺のない方が増えていますが、そういった方には戒名をつけてくれる僧侶を紹介してくれるサイトなどもあるようですので、調べてみてはいかがでしょうか。

戒名の決まりと気になる相場

各宗派によって異なる構成

天台宗、臨済宗、曹洞宗、真言宗、浄土宗では戒名と呼び、浄土真宗では法名、日蓮宗では法号といいますがいずれも意味合いは同じです。しかし、宗派ごとに構成が異なるので注意しましょう。
たとえば、天台宗、臨済宗、曹洞宗、浄土宗は「院号、道号、戒名、位号」によって構成されています。○○院△△居士といったものです。また、浄土真宗では「院号、釈、法名」、日蓮宗は「院号、道号、日号、位号」となるなど、それぞれの宗派によって構成が違うので注意してください。また、院号によって戒名料も異なり、宗派ごとに相場も上下しますが、いずれにせよこれも自分の好きに選択できるわけではなく、故人の社会的地位や菩提寺への貢献度などによってふさわしいものがあります。

宗派別の相場

戒名料は、院号やお寺のランクによって相場が異なります。2万円から100万円の幅があるともいわれていますが、選択肢は非常に広いといえるでしょう。院号による相場の違いを見てみると、浄土宗では50~60万円、「院信士・院信女」で70万円~となります。また、真言宗、天台宗では「信士・信女」で30~50万円、「居士・大姉」で50~70万円、「院信士・院信女」で80万円~、「院居士・院大姉」で100万円~です。
また、日蓮宗は「院信士・院信女」30~50万円が最初のカテゴリーとなり、院居士・院大姉」100万円~になります。浄土宗では「信士・信女」に相当する「釈・釈尼」で20万円~、「居士・大姉」に相当する「院釈・院釈尼」で」50万円~です。
臨済宗では「信士・信女」で30~40万円、「居士・大姉」で50~80万円、「院居士・院大姉」で100万円~が相場です。そして、曹洞宗では「信士・信女」で30万円~、「居士・大姉」で50~70万円、「院信士・院信女」で100万円~、「院居士・院大姉」で100万円~と、非常にバラつきがあることが特徴になります。
「何十万円もかかるのは困る」と、できるだけリーズナブルに依頼したい人は、ネットの僧侶紹介サービスを利用してみるのもひとつの方法です。2万円程度でOKという場合もあるので、コストパフォーマンスの面からも非常に優れています。
また、高ければ必ず良いというわけではりません。故人にふさわしい名前というものがあるのです。これまでに多額の寄付等をしている菩提寺からワンランク上のものをもらえることもあります。まずは相談してみてはいかがでしょうか。