大丈夫?手土産のマナー、ポイントを解説!
直接お伺いしてごあいさつをする場合、気をつけたいポイントは沢山あります。失礼のないように、スマートなふるまいを心がけたいですね。訪問時におさえておきたい疑問を解決!こんな時はどうするの?と悩まないためにも、訪問の際のマナーや気を付けたいことを事前にきちんと確認してから伺いましょう。
目次
訪問前にチェックしたいポイント
アポイントの取り方は?
こちらの都合で、予定も伺わずにいきなりお宅に訪問するのはもちろんNG。先方の都合もあります。予定はお相手のご希望に沿うよう配慮したいところです。時間帯は、午前中は10時~11時、午後なら1時~3時くらいが理想的。食事時間を外すのはもちろん、早朝やあまり夜遅くならないよう心がけましょう。ただし、先方が時間を指定された場合を除きます。まずは手紙を出した後、電話にて具体的な日時を決めると、よりていねいな印象に。できれば伺う一週間前までに、約束をとりましょう。
車で訪問する際の注意点
できるだけご迷惑のかからないように、公共交通機関を利用するのが理想ですが、車で訪問したい場合は、事前にその旨を伝えることが大切です。いきなり先方のお宅の前に駐車すれば、ご近所から苦情がでたり、駐車違反でご迷惑をかけてしまうこともあります。伺う前に、まずは自分で先方のお宅の近くの駐車場を調べておくなど、準備をする必要があるでしょう。
伺う際に気を付けたいこと
訪問時には、第一印象が肝心です。インターホンがあれば押し、名前を告げましょう。インターホン間近だとあまり声が通らないこともあるので、できれば手のひらを一つ分くらいあけたところから名乗るのが理想的。「どうぞお入りください」と言われた場合以外は、ドアが開くまで待つのがマナーです。自分で入る際は、少し開いてから中の様子を確認し、ドアを自分の身体の幅ほど広げてゆっくりと入ります。閉める際は、お尻を向けないように注意しましょう。
手土産について
訪問の際に、持参するのが手土産。通常のごあいさつなら、2,000円~3,000円程度のものを選ばれる方が多いようです。お礼等で伺う場合は、相応の金額のものを選び贈答体裁も整えましょう。
手土産には、クッキーや焼菓子、ケーキなどの洋菓子から、カステラなどの和菓子まで、
お菓子類が人気。その他、季節感のあるお花やフルーツなども良いでしょう。迷ったら、老舗や名店の味を。先方のご近所で購入するのは失礼にあたります。家族構成や好みに配慮したうえで、事前に用意しましょう。
友人同士の集まりなら、手作りのスイーツや手料理のほか、お酒やおつまみなど、気取らず皆で楽しめるアイテムがおすすめです。
お部屋で待つときは?先客があったら?
手土産を渡すタイミングはいつが正解なのでしょうか?キホンは、室内に入ってごあいさつを済ませてからです。部屋に通されたら、下座で待ちましょう。和室なら床の間、洋室なら飾り棚に一番近い場所が上座にあたります。入り口から最も遠い所が上座と覚えるとスムーズです。ちなみに和室では、敷居や畳のへりを踏まないように注意しましょう。
もし、先方に上座を進められたら進み出て、座る前にごあいさつを済ませます。なお、手土産は風呂敷に包むときちんとした印象になるでしょう。手土産を出したら、一度手元に置いて向きをかえてから差し出します。ただし先客があるケースや玄関先で失礼したり、大きくて重いものの場合は、玄関で渡すカタチでかまいません。
先客があった場合には、軽く会釈をして下座に座りましょう。
滞在時間の目安はどのくらい?タイミングは?
内容にもよりますが、用件が済んだらあまり長居せず、タイミングよく失礼をする旨を切り出しましょう。だいたい1時間以内が滞在時間の目安です。もともと、何時から何時までと時間が決まっているなら、オーバーしないように気をつけることも大切です。親しい間柄なら別ですが、引きとめられてもていねいにお断りするのが良いでしょう。
部屋を出る時にお礼を述べるとともに、もう一度帰り際に感謝の気持ちを伝えます。ちなみに、スリッパをはいていたら、そのままドアに向かって脱ぐのが正解。靴を履いた後に、きちんと揃えてもとの位置に戻すのがマナーです。冬はコートを着ているかと思いますが、伺う際に玄関の外で脱いでいたら、玄関で身に着けるのはNG。外にでてから着用します。
訪問したら、お礼の連絡を忘れずに
親しい間柄なら、無事帰宅した旨をすぐに電話で報告すると先方も安心です。特に、年配者や遠方の場合は、忘れないようにしましょう。目上の方の場合は、ていねいな字で感謝の気持ちを綴ったお礼状を。できれば3日以内に出すのがポイントです。
あなたにおすすめの関連商品はこちら