ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
通夜や告別式の香典相場・不祝儀袋の包み方
葬儀・葬式
 
香典
 

通夜や告別式の香典相場・不祝儀袋の包み方

大切な方に不幸があった際には、マナーに沿ったスタイルでお別れをしたいものです。通夜・告別式への弔問では香典を持参しますが、相場や紙幣の入れ方について迷う事は多々あります。いざその場になって慌てなくても済むように香典の基礎知識をまとめてご紹介いたしますので、万が一の時に活用ください。

相手別・香典の相場

会社関係の香典なら

会社関係の上司本人が亡くなった場合には、5,000円~1万円をお包みします。上司のご家族が亡くなったケースでは3,000円とする事もありますが、包む方が40代以上なら「5,000円から」と考えましょう。亡くなった方が同僚や部下であっても、香典相場は同程度です。とくに親しい関係にあった同僚なら、友人として金額を考えるのも一案です。
同じ部署の同僚などと連名で香典を出し、まとまった金額をお包みする方法もあります。1名あたり2,500円ずつ出しあって、4名分の1万円で香典を出すスタイルです。もっと人数が多い場合は1人1,000円に統一、合計金額をお渡しする方法もあります。たくさんの人数で包む場合は頭数によって金額が大きく変わりますので、相場にこだわる必要はありません。

親族の香典なら

関係や包む本人の年齢によって、相場にかなり開きが出ます。祖父母であれば1万円〜3万円、本人が40代以上であれば3万円以上を基準としましょう。兄弟・姉妹であれば、本人が20代〜30代のケースで3万円〜5万円、40代以降であれば5万円以上を基準とします。
叔父・叔母が亡くなったケースでは、本人が20代の場合で1万円、30代以上であれば1万円〜3万円が基準でしょう。その他の親族が亡くなったケースでは、3,000円〜3万円くらいを考えます。
両親の不幸については意見が分かれるところですが、喪主を担当する方以外はまとまったお金を包むことも多いようです。出さないのはマナー違反というわけではなく、地域や家庭の風習から判断しましょう。

友人の香典なら

友人本人が亡くなった場合、20代で5,000円程度が相場とされます。30代以上であれば5,000円〜1万円程度を包むことが多くて、生前にどのくらいのお付き合いをしていたかによっても左右されます。
どんな関係にあった場合にも共通する事ですが、相場はあくまで参考程度に留めて、ご自身の気持ちや風習に応じた金額をお包みします。ご自身の身内に不幸があった際にいくらをお包み頂いたかを参考にする方法もありますので、臨機応変な対応が必要でしょう。

香典の入れ方は?

中袋なしの香典袋

香典は、不祝儀袋に入れてください。不祝儀袋とは、通夜や葬儀、法要に持参するお悔やみ金を包む袋のことです。奉書紙を使って「上包み・中包み・紙幣」の順番に包むのが正式なマナーとされます。中包みの包み方は、以下を参考としてください。

1.奉書紙に折り目をつける
奉書紙の裏面を上にして机に置き、紙幣が中央にくるように折り目をつけます。長方形の長い辺を4等分して、それぞれの辺の頂点より4分の1にあたる点と反対側の辺における頂点を結んだラインを基準にして下から上に折り目をつけます。紙幣を置く方向は、裏面を上にします。

2.紙幣に沿って折り畳む
紙幣に沿って包み込むように折り畳み、封筒のような形に作っていきます。左端・右端の順番で折り目を基準に折ることで、紙幣がぴったりおさまるサイズに作ることがポイントです。

3.余った部分を裏側に折り返す
2まで終わった状態で五角形になりますので、余った部分を裏側に折り畳みます。下から上に折り返すと上下が入れ替わることになって、内側の紙幣は表面が上を向く形です。

4.三角形を折り返す
3まで終わった状態だと、1区画が三角形にはみ出している形です。この部分を上から下に折り返し、長方形に整えます。折り返しの三角形が右下に来る状態が完成形です。

中袋ありの香典袋

肖像がある面が表にくるように中袋に入れて、外包みの中に入れます。外包みに入れる際には上側の紙が下側にかぶさるようにして「悲しみの涙」を示しましょう。逆にしてしまうと祝儀用になりますから、あってはならない間違いです。準備を終えた段階で今一度確認、正しい向きになっていることを確かめてからお渡ししましょう。

ふくさに入れて持参する

香典は、ふくさに包んで持参するのがマナーです。深緑や紫といった濃い色味のふくさを使い、中央に不祝儀袋を置いてください。右をまず折り返して、下・上・左と進んでいくのが弔事に適した包み方です。慶事とは逆向きの包み方をしますので、間違えないように注意しましょう。
最近では、香典を挟み込んで使う簡易的なふくさも増えています。包み方を間違える失敗がなくなりますから、持っておくと役立つでしょう。急いで駆けつけたとは言っても、現地に伺ってからお金を入れたり不祝儀袋のまま持参したりするのは、マナー違反にあたります。基本的なルールを守り、大切な方のご供養をしましょう。