ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
お清めの塩の使い方・会食によるお清めマナー
お清め
 

お清めの塩の使い方・会食によるお清めマナー

親しい方に不幸があった時、お通夜や告別式に参列します。この時に受け取るお清めの塩をどのように使えばよいのか、正式なマナーをご存知ない方も多いのではないでしょうか。お清めのやり方、通夜振る舞いや精進落としに招かれた時のマナーを確認しましょう。

お清めの塩の由来とマナー

お清めの塩とは

悪いことが起こった時、身を清めるために塩を使う風習があります。神道では「死」を穢れと考えることもあって、お清めの塩を渡す文化が始まりました。故人を冒涜しているように感じる方もいるはずですが、死を招いた邪気を払う意図があります。亡くなった方の霊を追い払うために使うものではなく、不幸を遠ざける目的です。
仏教では「死」を穢れとする考え方はありませんが、神仏習合の結果として線引きが曖昧になっていることもあり、お清めの塩が使われます。最近では仏教の考えを大切にする葬儀スタイルも広まっていますので、お清めをしない事も多いようです。地域の風習によっても行う・行わないは変わってきますから、葬儀社に確認しましょう。

正しいやり方・身の清め方

帰宅して玄関をまたぐ前に使うのが、正しい身の清め方です。玄関に入ってから行うと邪気を自宅の中まで連れてきてしまうことになりますので、外側で行うものと理解しましょう。
胸・背中・足元と3カ所にふりかけて、手で軽く払います。同行者がいれば塩をかけてもらうのがよいのですが、単身者ならご自身で行っても大丈夫です。最後に足元の塩を踏んで、お清めを終えます。
食用の塩とは異なるものですから、あまったものを料理に使うことはできません。庭にまいたりごみの殺菌用に活用したりする用途に使う以外は、そのまま処分してください。

塩を忘れた場合はどうする?

清めのやり方、解釈は宗教によって判断が異なるものですから、絶対に行わなくてはいけないものでもありません。清める前に玄関に入ってしまったからといって不安に感じる必要はなく、気持ちがすっきりするように対応すればよいでしょう。
故人の宗教によってはお清めの塩が配布されないこともありますし、厳密なルールはないものと考えてください。ご自身で塩を用意、清めることで心が落ち着くようなら、もらう・もらわないに関わらず、行うこともマナー違反にはなりません。

葬式で行われるお清めの食事

通夜振る舞いとは

通夜に来て頂いた弔問客をお招きして、簡単な会食を行います。食事をすることで生きることへのエネルギーをもらうとする考え方から「お清め」と呼ばれることもあって、邪気を払う意味もあるものです。
通夜振る舞いには、オードブルやサンドイッチ、お菓子といった大皿料理を用意します。1人あたり2,000円〜4,000円くらいが相場ですから、葬儀社に相談するとよいでしょう。関西方面ではごく親しい身内だけで行うことも多く、全ての弔問客をお招きする必要はないと考える地域もあるようです。喪主の挨拶からはじまってお開きとなるまでは、1〜2時間くらいを見ればよいでしょう。
通夜振る舞いで出される酒にも、清めとしての意味があります。お祓いに使う酒と同じような位置づけにあり、神聖な力がやどっていると考えることから始まった文化です。通夜振る舞いを行うかわりとして、お酒を持ち帰って頂くこともあります。

精進落としとは

初七日、四十九日といった法要の後にも、清めとしての会食を行います。僧侶や関係者に対するお礼の気持ちを示す宴席ですので、想い出話しをしながら和やかに進めるのがマナーです。僧侶に来て頂く場合は上座にご案内、遺族は下座に座ります。喪主が一番末席に来る席順が通常ですので、ご案内の際には注意しましょう。
精進落としが始まると、喪主の挨拶を行った後に故人に対する「献杯」をします。ご位牌に酒をお供えし、献杯の発声とともにグラスを軽く持ち上げる風習です。食事をしている最中に遺族は関係者の席をまわり、生前のお礼や感謝の気落ちを伝えます。お礼の会食とはいえ故人の供養も兼ねた集まりですので、大声で笑ったり騒いだりするあり方は、マナー違反にあたります。ご自身が招待される側になった時は、振る舞いに注意しましょう。

通夜振る舞い・精進落としの辞退はできる?

お清め目的も兼ねた通夜振る舞い・精進落としを辞退することはできるのでしょうか。ご招待を受けた時には特別な事情がない限り、参加するのがマナーです。通夜振る舞いであれば、長居を控えることもできます。出された料理は少しでも箸をつけることがご供養ですから、遠慮することがかえって失礼にあたるもの。できる限りは参加するのが基本と理解しておきましょう。
精進落としはあらかじめ人数を決めて予約する兼ね合いがありますので、事前に伝えておくのがマナーでしょう。遠方から足を運んでいて、どうしても当日の便で帰りたいなどやむを得ない事情を話し、失礼をお詫びします。
精進落としは席順が決まっている事から、途中で退室するのもマナー違反と考えてください。ご遺族を励ます気持ちを持って、最後まで一緒に過ごす時間を大事にします。