ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
結婚祝い
 

二人の門出を華やかにお祝い!確認しておきたい、結婚祝いのマナー

これから夫婦として歩みだす二人に贈る、結婚祝い。披露宴を行う場合は、ご祝儀の場合が多いかと思いますが、披露宴に列席しなかったり、披露宴を行わない場合には、どのようなものが選ばれているのでしょうか?また、親しい間柄なら、ご祝儀とは別にちょっとしたお祝いを贈るのもおすすめ。確認しておきたいマナーについて、ご紹介します!

結婚祝いの疑問を解決

現金orプレゼント?

兄弟、親せき、同僚、親友やお友達など、大切な方に贈る結婚祝い。記憶に残るアイテムだけに、慎重に選びたいものですね。まず迷うのが現金またはプレゼント、どちらが喜ばれるのかということ。現金や商品券は実用的ですが、ご祝儀とは別に贈るのなら記念になるブライダルプレゼントがおすすめです。

いつ渡すのが適切?

できれば、挙式の一週間くらい前までには贈りたいもの。直接自宅にお伺いするのが一番いい方法ですが、難しい場合もあるので、外で会って手渡したり、宅送を利用するのも一つの方法。その際は、メッセージを一言添えるとさらに喜んでもらえるでしょう。
もし、挙式までに間に合わなかったら、新居での生活が落ち着いたあたりに、不足しているものを伺って贈るのもおすすめです。

渡し方のマナー

水引は十本の結び切りで、表書きは「寿」「御祝」、水引の下に送り主の名前をフルネームで記入しましょう。

相場はどのくらい?

友人なら3,000円程度~、会社関係では5,000円程度~、親せきなら1万円程度~で、だいたい3万円程度までが一般的な目安。一番大切なのは気持ちです。お互いの関係性や状況に応じて、プレゼントをセレクトするのが良いでしょう。

選ぶ際に気を付けたいこと

祝い品のタブーはあるの?

以前は、「切れる」「壊れる」ものを連想させる刃物や陶器、カトラリー類は避けられていましたが、現在では特に縁起をかつぐ場合は別として、気にされる方は少ないようです。かえって実用的なアイテムはうれしいもの、結婚祝いの贈り物として利用しましょう。意外な落とし穴なのが、新郎新婦のライバル会社の製品を贈ること。マナーとして、避けた方が良いでしょう。

同じものが重ならないように

贈ったアイテムが迷惑にならないよう、きちんとリサーチすることが大切。すでに持っているものを贈ってしまった等、失敗しないために親しい間柄であれば、事前に何が欲しいのか希望の品を聞いてみるのもおすすめ。サプライズ等を考えていたり、本人に直接伺えない場合は、いくつあってもよいものやあると便利なアイテムを選ぶと良いでしょう。

人気のアイテムは?

結婚祝いのアイテムには、何が選ばれているのでしょうか?悩んだら、ランキングも参考に。
まず、おすすめなのが新生活をスタートするにあたり、必要になってくるキッチン用品。新婚だけに、ペアものが人気です。例えば、おしゃれな食器のセットやお皿、ペアグラス、マグカップ、カトラリーセット、お箸などが定番。このほか、お料理の際に役立つお鍋やフライパン、保存容器、ワインオープナー、クッキングスケールも便利です。ちょっと変わった面白キッチングッズもおすすめ。

見た目がキュートなスライサーキットやシリコンスチーマーなどは、新しいキッチンを華やかに演出してくれるでしょう。毎日の食卓を楽しいものにしてくれる、万能なホットプレートや電気ケトル、コーヒーメーカーのほか、料理好きな方には高性能なハンディブレンダー、ホームベーカリー、フードプロセッサー、ジューサーなどの調理家電もうれしいアイテム。

家電といえば、新居のお掃除に必ず役立つ掃除機や空気清浄機などの生活家電も喜ばれるようです。
そのほか、結婚祝いの定番アイテムはフォトフレーム(写真立て)。最近では、置き型ではなく、たくさんの写真を見ることができるデジタルフォトフレームを選ぶ方も。新居を彩ってくれるフラワーやインテリア雑貨はもちろん、いくつあっても困らないタオル類もおすすめです。

手軽な贈り物としては、食品類がぴったり。選ぶなら、ワインなどのお酒類やコーヒー・紅茶のほか、甘いお菓子、こだわりの調味料類等が良いでしょう。
どのアイテムも、好き嫌いの分かれる個性的なものを選ぶよりは、シンプルで上質なものをセレクトすると間違いがありません。迷ったら、ブランドからセレクトすると選びやすいでしょう。

選ぶ楽しさのあるカタログギフト

好みのものが分からなかったり、何を贈ろうか迷ったら、希望のものがきっと見つかるカタログギフトが正解です。豊富な商品の中から欲しいものを自由に選べるから、いろいろと必要なものが多い新婚の2人には特におすすめ。
たくさんのアイテムが掲載されているウェブカタログから、PCやスマホで手軽にショッピングを楽しむことができる、新しいカタチのギフトカードも選択肢の一つです。

シャディのカタログギフト
ショッピングを楽しめるギフトカード「My Seleca」