ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
赤ちゃんの生後7日を祝う「お七夜」とは?
お七夜
 
お祝い
 

赤ちゃんの生後7日を祝う「お七夜」とは?

赤ちゃんが生まれて、初めてのお祝いとなるのが「お七夜」です。平安時代から続く伝統的な行事で、赤ちゃんが生まれてから7日目に親戚などを招き、膳を囲んでその子の健やかな成長を願いお祝いします。しかし、具体的にどんなことをすればいいのでしょうか? ここでは、「お七夜」の具体的な祝い方や、一体どんな行事なのか? 詳しく解説していきます。

「お七夜」とはどんなお祝いなのか?

「人間の子供として認められたことを祝う」ってどういうこと?

冒頭で紹介したように、「お七夜」は平安時代を発祥とする伝統的なお祝いの行事です。現代の様に医療が発達していなかった時代は、生まれてすぐに亡くなってしまう子が多かったため、生後6日目まで赤ちゃんの命は産土神(うぶのかみ)に委ねられ、7日目でようやく人間の子として認められるといった考え方をしてきたのです。そのため、生後7日を迎えた子は盛大にお祝いされ、後の健やかな成長を願ったとされています。ちなみに昨今では、赤ちゃんの誕生のみならず、出産を無事に終えた母親への労いの意味を込めて宴席を設けるという考え方が一般的になっている様です。尚、かつてはお七夜を「枕引き」とされ、産後の母親が出産を終えて戻る床上げの日とされていましたが、出産から数日では体が十分に回復していないため、近年ではその風習は受け継がれていない様です。

「お七夜」はどう祝うもの?

「お七夜」の祝い方は、生後7日目の夜に家族や親戚などを集め、祝い膳を用意し、宴席を設けるのが一般的です。祝い膳には、赤飯や鯛のお頭付きを乗せ、それ以外は普通の料理を振る舞うケースが主です。しかしながら、祝い方は地域によって差異があるだけでなく、そもそもお祝い自体が存在しないところもある様です。さらに、生後7日目と言えば、出産を終えた母親と赤ちゃんが退院する時期に近く、両者の体調も気になるところです。「しきたり」だからといって強引に席を設けるのではなく、体調が芳しくなかった場合は、後日改めて執り行うといった形にするのが良いでしょう。とは言え、生後14日までには出生届を提出しなければならないので、それまでには名付ける必要があります。昨今では、それら状況を考え、内輪だけでお祝いを済ますケースも増えている様です。ちなみに、「お七夜」における最大のイベントは、赤ちゃんの名前を決める「命名式(命名の儀)」に他なりません。現代では「名付け日」というより、名付けた名前を「披露する」タイミングとして認識されています。

手形・足型を残そう

「お七夜」では、祝い膳を囲み、「命名式」を執り行うだけでなく、生後間もない赤ちゃんの手形や足型を残すといった催しを行うのも一般的です。かつては「墨」などで型を取った様ですが、昨今では赤ちゃんの手足を汚すことなく型が取れる、透明のインクを使ったキットなども販売されているので、そちらを利用すると良いでしょう。さらに、それら手形・足型と「命名書」、そして赤ちゃんを並べて記念撮影するケースも多い様です。生まれてすぐに写真館に予約を入れるなんて親御さんも珍しくないといいます。

「お七夜」の贈り物は何が良いか?

「お七夜」で使えるものを選ぶべき

「お七夜」は赤ちゃんが生まれてすぐのお祝いとなります。つまり、出産祝いと時期が重なるので、祝儀などは不要とされています。しかしながら、何か記念になるものを渡したいという場合は、祝い膳の用意や、可愛らしい命名書、さらには手形・足型を取る専用キットなど、「お七夜」で使うものを事前に贈るのが良いでしょう。もしくは、記念撮影の費用を持つなども手です。いずれにせよ、出産祝いと別で渡すのは内祝いとしてお返しを考える赤ちゃんの両親にも負担になるので、できるだけ別々に用意しないほうがいいでしょう。また、子供が小さいうちは、年中行事としてお祝いを贈る機会が増えます。後々のことを考え、できるだけ絞れるお祝いは絞るべきでしょう。

内祝いはどうする?

前記した様に、「お七夜」のお祝いは出産祝いと時期が重なってしまうので、さほど頂き物を受けるケースは少ないと思われます。しかし、友人や知人などからお祝いをいただいた場合は、内祝いとしてお返しをすべきです。なぜなら、「お七夜」でお祝いをいただいた場合、そのお返しとなるのは、宴席で振舞う「祝い膳」に他ならないからです。故に、お七夜の宴席にお招きしていない方からお祝いをいただいた場合は、必ずお返しを贈りましょう。その場合、水引きは紅白蝶結びとし、のしの表書きには「御礼」とするのが一般的です。また、内祝いとしては、お酒やお菓子などがよく選ばれている様です。中にはギフトカードやカタログギフトなどを贈るケースもある様ですが、できれば品物を選んだ方が良いでしょう。尚、現金でのお返しはNGです。