ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
健やかな子供の成長をお祝い!七五三のマナーとは?
七五三
 
十一月(霜月)
 
子供
 

健やかな子供の成長をお祝い!七五三のマナーとは?

子供の健やかな成長をお祝いする七五三。一つの節目として、子供自身が自らの成長を自覚することはもちろん、成長を見守ってきたパパ&ママにとっても大切な日です。ご両親はもちろん、日ごろからお世話になっている方や祖父母とともに、記念に残るイベントにしたいものですね。日程は?どのようにお祝いをしたらいいの?等、気になる七五三のマナーについて、お答えします!

七五三とは、そもそもどういうもの?

士族社会の儀式の一つだった七五三。子供の成長にともない、髪型や衣装を変える節目だったことがはじまりと言われています。そのため、3歳では「髪置き」、5歳は袴着(着袴)、7歳では「帯解き」の儀式が七五三のもととなっています。大正年間に士族以外にも広まっていき、一般的になったのは戦後から。関東を中心に広まっていきました。
七五三といっても、男女で祝う年は違います。男児は3歳と5歳の時、女児は3歳と7歳にお祝いするのが一般的です。それでは、日程に決まりはあるのでしょうか?基本的には11月15日ですが、10月~11月の都合がいい日に行う方が多いようです。
ただし、地域によってお祝いの仕方やしきたりに差があるだけでなく、年齢もさまざまです。例えば、京都では十三参りをしたり、3歳児だけをお祝いするところや7歳の男児を盛大に祝う地域も。
また、年齢は昔から数え年で行っていました。数え年とは満年齢+1歳なので、例えば5歳の七五三を行う時は、4歳の時と言うことです。ただし、12月生まれだったり、早生まれだとお祝いをする時期に迷ってしまいますよね。現在は、満年齢でお祝いすることも一般的になっています。もともと、七五三とは子供の健やかな成長をお祝いすること。大切なのは、お祝いをする気持ちです。信仰や地域の風習もあわせて考慮して、ご両親が話し合って一番良い七五三のカタチでお祝いするのが良いでしょう。

お祝いの仕方とは?

氏神様に親子でお参りに行くのが一般的です。お祓いと神官が神前で祭りの趣旨を読み上げる祝詞(のりと)をあげてもらうなら、社務所に申し込みましょう。料金が決まっていないケースでは、「御初穂料」として5,000円~10,000円程度をのし袋に入れ納めます。また、贈り主は子供の名前を書きます。
その他、家族で記念撮影をしたり、お参りが終わったら食事をする方が多いようです。
10月、11月は神社や写真撮影は大変混み合います。特に日取りが良い日や週末などは混雑が予想されるので、各予約をはやめにすることが必要。また、着物を着て一日中過ごすのは、子供にとっては負担になることも。まずは子供の体力や体調を最優先して、場所や予定を決めるのが良いでしょう。

子供の晴れ着の選び方、親の服装は?

5歳の男児は紋付・袴が一般的ですが、動きが活発な男の子等はスーツなどの洋装を選ばれる方もいるようです。7歳の女児は、帯をしめ華やかさを演出しましょう。色や柄など、子供自身に選ばせて年齢を自覚させるのも一つの方法です。豪華であればいいというわけではなく、年齢や七五三にふさわしい服装を選ぶことが大切。最近では、七五三の衣装はレンタルをされる方が多いようです。
それでは、親の服装はどういったものがふさわしいのでしょうか?子供の晴れ着に合わせ、セレクトするのが良いでしょう。親は付き添いであるということを意識して、控えめな装いが正解。父親はダークスーツ、母親はスーツやワンピースなどのセミ・アフタヌーンドレスや付け下げ程度が好ましいでしょう。

祝い金の相場は?

祖父母の場合は、しきたりに沿ってするよりは費用を負担したり、希望の品を贈るなどご両親の意向に沿ったお祝いをするのが良いでしょう。
親せき等なら、5,000円~10,000円が目安となります。また、友人やご近所の方なら3,000~5,000円が一般的です。

内祝いについて

お参りのあと、子供の年齢の数が入った千歳飴や赤飯等を持って、双方の祖父母や親しい方にごあいさつにうかがいたいものです。伸びる性質を持つ千歳飴は、子供がすくすく育つようにとの願いがこめられたもの。子供のころ、長い紅白の千歳飴を美味しく食べた思い出を持つ方も多いのではないでしょうか?最近では、一般的なパッケージのほかに、贈答用のおしゃれなデザインの千歳飴もあるようです。
地域によって差はあるものの、七五三の内祝いは本来不要ですが、お祝いをいただいたら額の半分~1/3程度の記念品を贈ると良いでしょう。のし下には、子供の名前を書きます。
なお、お参りの後に食事会を開いた場合、このおもてなしを内祝いとするのも一つの方法です。自宅のほか、最近はホテルやレストランなどで七五三のプランがあるところも。できれば、個室だとゆったりと過ごすことができるでしょう。