ギフトマナー辞典
ギフトの老舗シャディが贈るGIFT MANNERS
メニュー
生後6ヶ月を祝う「ハーフバースデー」って知ってる?
お祝い
 
赤ちゃん
 

生後6ヶ月を祝う「ハーフバースデー」って知ってる?

昨今日本で流行り始めた「ハーフバースデー」というお祝いをご存知でしょうか? これは、読んで字のごとく子供の「生後6ヶ月」を祝う行事なのですが、アメリカやイギリスにおける「ハーフバースデー」とは、やや意味が違う様です。ここでは、我が国においては新しい習慣と言える「ハーフバースデー」とは何なのか? そしてどんな贈りものを選べばよいのか? について詳しく紹介していきます。

「ハーフバースデー」とは何か?

日本では「生後6ヶ月」を祝うイベント

個人差はあるものの、赤ちゃんの成長は目まぐるしく、日毎に変化があると言っても過言ではありません。そして生後半年も経てば、寝返りがうてたり、よく笑う様になったり、中にはきちんとお座りできる様になる子もいるでしょう。「ハーフバースデー」とは、そんな成長著しい赤ちゃんの生後6ヶ月を祝うお祝いとして、近年親しまれる様になりました。
もちろん、赤ちゃんの成長を祝うためのイベントですが、半年間育児を頑張った、パパやママへの労いの意味もある様です。故に、自発的にお祝いをするより、周囲の知人・友人、さらには親・兄弟からお祝いしてもらうケースが多いあたりも特徴的な行事と言えるでしょう。

海外ではどういう風にお祝いしているのか?

「ハーフバースデー」というイベントは、アメリカやイギリスでポピュラーな風習として知られています。しかし、内容は昨今日本で親しまれているものとは違う様です。日本では、赤ちゃんの「生後6ヶ月」を祝うイベントとして認識されていますが、海外ではサマーバケーションなど、長期休暇中に誕生日を迎える子が友達からお祝いしてもらえず可哀想だということから、誕生日の6ヶ月前、もしくは6ヶ月後に学校のみんなでお祝いするというものなのです。つまり、名前は同じでもイベントの内容は全く異なります。

どうやってお祝いするのか?

誕生日のお祝いレベルで大々的に行うというより、家庭内で簡単にお祝いする程度が一般的な様です。とは言え乳児なので、無論外食できる訳もありません。スタンダードなのは、お部屋をバルーンやガーランドで彩って赤ちゃんの記念写真を撮る、もしくは写真館を予約して、ハーフバースデーのお祝い写真を撮るといったもの。さらに、離乳食をアレンジして、ケーキの様に盛り付ける「離乳食ケーキ」を作るといった試みも流行っている様です。

「ハーフバースデー」の贈りものは何が良い?

絶対に贈るべきものでもない

日本におけるハーフバースデーは、まだ歴史が浅いイベントです。さらに、海外諸国の様に誕生日祝いの代用という訳でもないので、何か特別なお祝いを送らなければならない程でもありません。親・兄弟など、近い間柄であれば、赤ちゃんの月齢に合う衣服やおもちゃなどを贈ると良いでしょう。しかしながら生後6ヶ月だと、やっとおもちゃを持てるレベルなので、難しいものや高価なものを贈る必要はありません。心身の発育を促す簡単なおもちゃや、いくらあっても困らない肌着などを贈るのがお勧めです。
具体的な商品で言うと、布地で出来た絵本や、振ったり触ったりすると音が鳴るおもちゃ、さらには積み木の様にシンプルなものが良いでしょう。注意すべきは安全面。乳児は手に持ったものを舐めることが多いので、口に入れても安全なものを選ぶべきです。昨今では、お米を主原料にした簡易的なおもちゃなどもあるので、よくリサーチした上で商品を選びましょう。

贈りものに困ったら相手に聞いてみよう

何か贈りたいけど、中々会えないので衣服を贈ろうにもサイズがわからないし、おもちゃも既に持っているものを送ってしまったらどうしよう・・・。そんな悩みを抱えたら、直接相手の両親に欲しい物や必要なものを聞いてみると良いでしょう。また、好きなものを選んでもらえる様に、カタログギフトやギフトカードを贈るのも手です。ハーフバースデーに限らず、お祝いを贈る対象が小さな子供の場合は、親のリクエストや育児に使えるアイテムなど、子に対してよりも親に対する贈りものを意識して選ぶと決めやすく、また喜んでもらえるでしょう。

出産祝いの代わりとしていただいた場合は?

遠方に住んでいる方などは、出産後のお祝いに間に合わず、ハーフバースデーに合わせてお祝いを贈るケースもある様です。その場合は、きちんと出産祝いのお返しとして対応しましょう。その際、メッセージカードと共に、現在の赤ちゃんの様子を撮影した写真などを添えるとより喜ばれるのではないでしょうか。